iPod touchでGmailの設定をする(プッシュ方式)
iPod touchのコミュニケーションツール
iPod touchでGmailを使う際に初期の設定方法を変更するだけでプッシュ方式(リアルタイム)でメールの受信が可能になります。
既に「Gmail」をフェッチで設定してしまった場合は、一旦設定を削除して下さい。
iPod touchから設定した情報をiPod touchから削除して、Microsoft ExchangeでGmailアドレスを設定するのですが、以下の図のようにGmailのメールサーバーにメールが残っているので問題ないです。
![iPod touchでGmail新規メールアカウントの追加 iPod touchでGmail新規メールアカウントの追加](http://www.ipod-podcast.jp/ipod_touch_4/inc/006/g02/00-mb.jpg)
既に「Gmail」をフェッチで設定してしまった場合は、一旦設定を削除して下さい。
iPod touchから設定した情報をiPod touchから削除して、Microsoft ExchangeでGmailアドレスを設定するのですが、以下の図のようにGmailのメールサーバーにメールが残っているので問題ないです。
![iPod touchでGmail新規メールアカウントの追加 iPod touchでGmail新規メールアカウントの追加](http://www.ipod-podcast.jp/ipod_touch_4/inc/006/g02/00-mb.jpg)
まず、設定アイコンをタップします。
![iPod touchの設定アイコン iPod touchの設定アイコン](http://www.ipod-podcast.jp/imgs/setting-icon.jpg)
「メール/連絡先/カレンダー」をタップし
![「メール/連絡先/カレンダー」→「アカウントの追加」 「メール/連絡先/カレンダー」→「アカウントの追加」](http://www.ipod-podcast.jp/ipod_touch_4/inc/006/g01/01-mb.jpg)
「アカウントの追加」を選択します
![iPod touch 設定アイコンからgmailを選択 iPod touch 設定アイコンからgmailを選択](http://www.ipod-podcast.jp/ipod_touch_4/inc/006/g01/02-mb.jpg)
「Microsoft Exchange」をタップします。
![Microsoft ExchangeでGmailを設定 Microsoft ExchangeでGmailを設定](http://www.ipod-podcast.jp/ipod_touch_4/inc/006/g02/02-mb.jpg)
メール:プッシュ通知にしたいメールアカウントを入力します。
ドメイン:入力不要です。
ユーザ名:メールと同じメールアカウントを入力します。
パスワード:メールアカウントのログイン用パスワードを入力します。
説明:適宜入力して下さい
[変更しなくても良いし、変更するのであればGmailとかで良いのでは・・]
上記が入力できたら、「次へ」をタップします。
![iPod touchでGmailの設定項目を入力する iPod touchでGmailの設定項目を入力する](http://www.ipod-podcast.jp/ipod_touch_4/inc/006/g02/03-mb.jpg)
サーバ名に「m.google.com」と入力し右上に表示される「次へ」をタップします。
![サーバ名に「m.google.com」と入力し右上に表示される「次へ」をタップ サーバ名に「m.google.com」と入力し右上に表示される「次へ」をタップ](http://www.ipod-podcast.jp/ipod_touch_4/inc/006/g02/04-mb.jpg)
最後に同期したいものをオンにし「保存」を押せば設定が完了です。
![Googleのサービスで利用したい(同期したい)機能をオンにする Googleのサービスで利用したい(同期したい)機能をオンにする](http://www.ipod-podcast.jp/ipod_touch_4/inc/006/g02/05-mb.jpg)